保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

「そのまま認める」の後は?

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

先日の保育研修で

ご参加の先生から質問が出ました。

 

Q.「そのまま認める」までは分かりました。

その後、どうやって子どもを動かしたらよいのでしょうか?

 

 

自己肯定感の育みが大事で

そのためには

子どもの姿を「そのまま認める」

=受容する

 

この「受容」というのは

条件を付けず、評価をせず、

 

「まだ遊びたい!」という子には

「そうか、まだ遊びたいんだね」

  と

  そのまま認めることです。

 

で、

そこまでは出来そう!

で、

その後

やっぱり

ご飯食べてもらわないと…

 

なので

どうやって子どもを動かすか、という

ご質問です。

 

 

 

 

A.そもそも

子どもを動かす、という発想自体が

上から目線では ないですか?

 

結局、ご飯を食べてもらわないと

困るんですよね?

 

素直に、正直に

それを相手に伝えたらよくないですか?

 

言葉巧みに

ご飯を食べさせようと

誘導することは、

相手をコントロールしてやろうと

あの手この手を

使っていることと

同じです。

 

そんな大人の姿を見せていくより

素直にお願いする姿を

見せていくほうが

よいのではないかな?と

私は思っています。

 

「まだ遊びたいんだね!そっかそっか」

まず、受容。

その後は

「私は、⚪くんに、ご飯食べてもらいたいんですが…いかがでしょう?」

「この時間に食べてもらわないと、困ってしまうのですよ…」

「なんとか、今、食べてもらえませんでしょうか?」

 

 

だって、それがホントの気持ちでしょ?

 

どうにか

今、食べさせようと

「⚪くんが、後で お腹がすいて困るよ」的なことを

言ってしまうケースもありがちですが、

 

まずは

素直に自分の気持ちを言いませんか?

 

 

あなたは

あなたのことを

人に言ってもらいたいですか?

 

今、やりたいことがあるのに、

それをやめてコレをしないと

あなた自身が後で困りますよ、と

忠告されて、

目の前の 

とても やりたいことを

諦められますか?

 

「後で困るのか、それはヤダな」と 

その先のことが考えられる年齢は

何歳くらいでしょう?

 

 

困っているのは

子どもではなく

あなた、ですよね?

 

 

せめて

「ご飯 一緒に食べたいなぁ。今」

くらいの

誘導にしませんか?

 

「美味しそうだよ」と

ご飯の魅力を伝えるくらいにしませんか?

 

もちろん、これらも

子どもの気持ちを「動かす」ための

作戦なので

子どもを動かす、という方法といえば

そうかもしれません。

 

上手にその気にさせる

テクニックが

悪いとは

言いません。

 

でも

こちらの意のままに

コントロールすることが

目的になっては

いけません。

 

子どもの何を育てたいのか、

いつも必ず

そっちが目的です。

 

 

時間通りに

ご飯を食べる(リズムある食事)という

目的があるならば

そう伝える。

 

時間を決めて食べることが

健康の第一歩ですので

この時間に食べてくださいと。

 

今、食べてもらわないと

私が困る、ならば

そう伝えたらいい。

そう思うのです。

 

 

あなたが

子どもにとって

大切な人であるならば

 

大切な人の困ることを

喜ぶ子どもは いません。

 

後でどうなるとかいう

理屈よりも

あなたの気持ちのほうが

よっぽど

子どもには伝わります。

 

コントロールしてやろう

という気持ちも

伝わっていそうでしょ?

(笑)

 

 

 

対等な人間関係として

素直に気持ちを伝えて

お願いする。

 

これが

子どもを大切にすることだと

思います。

 

 

 

上手いこと言って

その気にさせる

 

ではなく、

 

こちらの気持ちを伝えて

気持ちを変えて頂く。

 

この精神が大事かと。

 

 

 

やってることも

結果も

あまり違わないかもしれませんが

 

気持ちのやり取りとしては

だいぶ違うと思うのです。

 

 

そういう気持ちで

相手に接する大人を

見て育って欲しいと

 

私は思うのです。

 

 

大切にされて育つことで

 

自分も相手も

 

大切に出来る人に

 

なって欲しいのです。

 

 

 

 



一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09




子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265

まずは自分の気持ちを大切に!(発達過程~道徳性、社会性の育ち~研修ご感想)

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

昨日の

『保育の質を高める研修会』は

「発達過程~道徳性、社会性の育ち~」という

研修を行いました。

 

 

 

道徳性、社会性って

どのように

育っていくのでしょうか?

 

そもそも

道徳性、社会性って何?

という

ところから、

子どもの発達過程にそって

心の育ちをお伝えし、

 

その時期、その時期で

大切に!すること!を

皆でディスカッションし、

気付きを交換して

持って帰って頂きました!!

 

 

 

 

頂きました ご感想を

一部 ご紹介します。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

・道徳性、社会性について、考え方が違っていたことに気付きました。

相手の気持ちや、相手に迷惑をかけないなど、相手のことを考えていましたが、まずは自分の気持ちを大切にしないといけないことを学びました。

そのために、乳児のうちに自己肯定感を育てることの必要性、愛着形成の大切さを改めて感じました。

大人との関わりから子ども同士の関わりが育ち、遊びの中で相手の気持ちもわかってくる。乳児期の関わりを大切にしていきたいです。

 

・以前、内田先生の保育の基礎の研修を受け、今日は発達のことを勉強させてもらいました。

内田先生のお話は「目からウロコ」な所があり、「そういう風に子どもと関わればいいんだぁ!」と思うことがたくさんあります。

ついつい評価する声かけをしてしまいがちなので、今、改善中で頑張っています。

自分のクラスはイヤイヤ期真っ盛り!ですので、人数は多いですが、一人ひとりと向き合い、受容していきたいと思います。

 

・発達過程の研修に参加して、お話を聞くことができ、自分の中での考え方が変わりました。明日から子どもに対する思いや、接し方が、もっと子どもにとってよい形になるかな!と思います。

どうしても大人の考えで接してしまうので、今回 学んだことを私なりの保育にして、これからも 子どもと一緒に成長したいです!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 私なりの保育!

 

子どもと一緒に成長したい!

 

素晴らしい言葉ですね。

 

一年目の先生なんです。

 

ディスカッションでも

積極的に意見を出されていて

とてもセンスのよい発言ばかりで

感激しました。

 

今どきの若者はー!とか

ついつい

言ってしまいますが、

ヒトカラゲにしては

いけませんね。

 

保育に情熱を傾け

子どもたちの未来を思い

自分らしさを大切にしながら

成長していかれる若者に

 

たくさん

出逢っております。

 

 

嬉しいです!!

 

そして

私の励みにも なります!!

 

 さぁ

明日も頑張るぞ!!



一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09




子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265

鬼は~~~外っっ!

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

節分に ちなんで

鬼さんを 持って行きました!!

 

毎月一回  行っている
『子育て応援ひろば』
(一般社団法人そだち 主催)
 
 

 
今回の お申し込みが
1歳~2歳 のお子さんばかりでしたので
ボール当てくらいかなーと
的として作っていきました。
 
他のオモチャのほうが魅力だったようで
お土産に なりましたが。(笑)
 
 
こちらは
風船オニ
↓↓↓
 
 
 
ちょっと遊べた!
 
そして
ママたちにも 作って頂きました🎵
 
 
 
 
 
中には
「ネットで見て、作りたいと思ってたんですー」
「でも、結局やらないんですよねー家では」
と仰るママも。
 
なかなかね、
材料も 100均ショップで揃うのですが、
なかなか…ですよ。はい。
 
 
みなさん
とても喜んでくださり
楽しく作りました!!
 
それぞれが
工夫されて、素敵な鬼さんが
出来ました✨✨
 
 
今月は
初めての方も
たくさん来てくださって
嬉しかったです。
 
親子さんに
直接お会いできる
「ひろば」の活動は
私にとって
楽しみ❤喜び❤であると同時に
 
リアルな お声を聞かせて頂く
貴重な機会です。
 
これからも
『まちの子育てひろば』の登録アドバイザーと
 
そだち主催の
『子育て応援ひろば』の活動は
 
続けていきます!!
 
無料で ご参加いただけますので
お近くの方は
ぜひ一度、遊びに来てくださいね🎵
 
次回は
3月2日(金) です!
10時~11時半
宝塚市男女共同参画センター・エル
(阪急宝塚駅となり「ソリオ2」4階)
プレイルーム
 
 
✳そだち主催の
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪
 

 

 



一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09







facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265

「上書き」せず「追記」して活用したいと思いました。(新・指針、要領の解説研修ご感想)

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

 先日の

『保育士・保育教諭としての自信UP!講座』は

リクエストを頂き

「新・指針、要領の解説および質疑応答」を

行いました。

 

 

 

前回の研修日程が

都合つかず、でも

勉強したい!ので

やってほしい!!

 

という

お声が届きまして。

開催いたしました!

 

 

頂きました ご感想の一部を

ご紹介します。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

保育所保育指針の改訂にあたって、色々な研修(自治体など)に参加しましたが、ピンと来るポイントがなく、ぼんやりしていた部分が明確になりました。ありがとうございました。

これまでのものも頭に入れた上で「上書き」せず、「追記」して活用していきたいと思いました。

子どもたちと保護者を中心に、保育者も よりよい環境で保育が出来ることが大事だと改めて感じました。有意義な研修でした。

 

・基礎をしっかり、保育士かわ明確化していくことで、目的に向かって考えやすく、動きやすくなると思いました。

目に見える姿ばかりではなく、心を育てることを大切に保育していきたいと思いました。

 

・新しい指針のポイントが とても分かりやすかったです。園に持ちかえり職員と共有します。

また、「将来、どんな人になって欲しい?」を職員でやってみたいと思います。

本日は とても勉強になりました。そしてとても良い方達と出会えた事を嬉しく思います。

次回も参加させて頂きたいです。次は園長と職員も!!ありがとうございました。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

これまでの保育指針が

個人的に好きだったのもあり、

なくなってしまうところが

残念な部分もあります。

 

これは実は、

改訂の度に私が

感じて来ているものなんです。(笑)

 

読みこみ、現場で活用し、

先生方と討議し、

また読みこみ…と

使っていきますので

「前のがよかったーーー」って

感じてしまうものなのでしょうね。

 

「上書き」ではなく

「追記」

 

なるほど!って思います。

 

 

それでも

まだまだ現場で

保育所保育指針、教育・保育要領、が

使われていないように感じています。

 

もっともっと

発信しなくては!!と

思う

今日この頃です。

 



一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09




子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265

手あそびって 何が育つの?

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

 

先日の

『保育士・保育教諭としての自信UP!講座』は

 

「手あそびって 何が育つの?」

 

以前、

コラム(連載)の記事を読んだ

担当者さん(コラムの)が

「内田先生!

    コレ、研修にしてくださいませんか?」

仰ってくださり、企画してくださり、

出来た講座です。

 

元になったコラム記事

『内田淑佳(うちだよしか)の保育道』

「手あそびって何が育つの?①」

「手あそびって何が育つの?②」

「手あそびって何が育つの?③」

 

 

今回、

自信UP!講座にデビューしました!!

 

 

 

 

頂きました

ご感想の一部を

ご紹介します。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

・今まで絵本の前とか、出し物の前とかに行っていた手遊びですが、もっといろんな場面でしていこうと思いました。

新しい手遊びも覚えつつ、昔からのものも若い先生たちに伝承していきたいと思いました。

そして何より、この講座で手遊びの楽しさを知ることができ、良かったです!!

 

・手遊びは、表現力を伸ばすと思い毎日していたのですが、今日の研修で言葉や考える力、そしてイメージする力など育つものがいっぱいだと知り、小さいクラスだけでなく、年長クラスでも沢山取り入れていきたいと思いました。

「まねぶこと」で学習意欲が育つと教えて頂き、楽しく意欲を育てる保育をしていきたいと思いました。

また別の講座にも参加したいです!

 

・とても楽しい研修で、「学ぶこと」=「楽しいこと」ということを身をもって体験できました。ありがとうございました。

 

・なんとなく、でしていた手遊びですが、子どもが得る事がよくわかって、明日からちゃんと意味を知ったうえで出来ると思います。

子どもは遊びの中で学んでいる。保護者の方にも遊びの中で子どもが様々なことを学んでいるということを伝えていきたい。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 
どんな経験も
そこから子どもたちは
多くのことを
学びます。
 
ただ、
だからこそ
環境や子どもの体験について
よく考え、
工夫をし、
 
意図をもって計画する
子どもたちの前に出していく、
といったことが
大事になってきます。
 
 
特に
これからの時代、
子どもたちに
どんな力を身につけて欲しいのか、
伸ばしていって欲しい力は
何なのか、
 
そのためには
環境に どんな工夫をしたらよいのか。
 
ちょっと意識するだけで
子どもたちの学び
(経験から得るもの)が
変わってきます。
 
ぜひ
どんなときも
「子どもが経験から得るもの」を
大事に考えて欲しいと
思います。
 


一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09




子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265

発達障害について、よくわかりました!(東大阪市 私立保育会さま 研修ご感想)

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

 

東大阪市 私立保育会 さまより

ご依頼を頂き

 

発達障害のある(かもしれない児含む)子どもへのサポート」

の研修をいたしました。

 

 

 

 

具体的な事例、

自分に置き換えると、

という話が

すっと心に入り、納得!と

いう ご感想と

 

ワークの時間では

他の先生との意見交換ができたり、

優しさについて考える機会になり

とてもよかった、という ご感想を

 

たくさん頂きました。

 

ありがとうございました。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

二項関係、三項関係の話は、とても分かりやすく勉強になりました。三項関係への参加困難からASDの特徴への解釈が分かりやすかったです。
自己発揮している子どもの姿を受容することの大切さを再確認しました。集団保育の中で日々追われ、出来ていないと感じます。

 

・「障害があるかないか」という区切りが大切なのではない、ということに気付きました。

障害のある子に対してだけでなく、全ての子どもに対して、自分の関わり方に見直すべき点がたくさん見つかりました。

 

・私は、子どもたちと関わる際に「こういう大人になって欲しい」という事を頭に置けていなかったと反省しました。
また、気になる子や障害のある子が、どういう気持ちでいるのかという所で、不安がいっぱいであるという事がよくわかりました。
不安がなくなるような接し方をしようと思います。

 

・後半の、障害のある子どもへの具体的なサポートは、クラスの他の子どもにも共通して使っていけるものだと思いました
発達障害について、学校で習ったものから改定されているものや、知らなかったものもあり、大変勉強になりました。

 

・保育をする上で一番大切なことを振り返ることが出来、初心に戻れたと感じました。
愛着の形成、信頼関係の形成がとても大事であり、すぐに保育に活かしたいと思いました。
「その子自身を認めること」を忘れず、子どもと関わっていきたいです。

 

・障害のある方のブログなどをよく見るのですが、「毎日、学校が怖かった」とか「不安だらけだった」など書かれているのが、この研修を受けてよく理解できました。
全て、評価をせずにそのままを受容するこが、本当に一番大切なんだなと再確認しました。

 

発達障害がある、ない関係なく、一人ひとりの関わりが大切だと思った。
保育をしていく中で、何を大切にしないといけないのかを、私自身、忘れてしまっていたと反省しました。
○○だからこう!と決めつけず、子どもを知ろうとし、どのような関わりや援助が必要かを、園全体で考えていきたいと思いました。

 

発達障害について、とてもよく分かりました。
今のクラスで活かせることが多々あると感じました。
全ての子どもたちにとって良い見本となる行動、言動のできる保育者になりたいと改めて思いました。


発達障害のある子どもにも、快・安心を感じてもらって、保育園の生活をもっともっと安心できて、大好きな所と思ってもらえるようにしたいと思いました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

保育園を

大好きな所と思ってほしい!

 

とても素敵な言葉ですね。

 

 

 

安心できる人になり

安心できる場所を作る。

 

全て、そこから始まります。

 

4月には

新入園の方、

進級で不安になっている子に、

普通にやっているでしょう?

 

ただ、

「安心」が一人ひとり

違うので

 

とくに

障害があることで

感じ方が違う子どもさんも

いるので、

 

「その子にとって何が安心か」を

 

一人ひとりについて

考えることが

大切です。

 

 

 


一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09




子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265

気持ちは自由!!保護者対応いろは

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

 

 

東大阪市私立保育会 様から

3回シリーズで、と

ご依頼を頂いた保育研修。

 

最終回は

「保護者対応いろは~クレームへの対応~」

 

 
 
 
 
 

私は、なんと

30歳という若輩で

園長を任され

そりゃあーーーー

嵐のようなクレームの中

右往左往した経験があります。

 

そして

後になりますが

専門的に心理を学びました。

 

 

経験と理論の

両面から

お伝えしている

この研修。

 

分かりやすい!と

ご好評を頂いております。

ありがとうございます!!

 

 

ご感想の一部を

ご紹介します。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

・例えがとても分かりやすく、イメージしやすかったです。気持ちは自由という言葉が印象に残りました。

 

・保護者からクレームがあると、そのクレーム内容だけをクローズアップして問題解決に当たることが多いですが、クレームを言う背景というものにも、これからはしっかり着目していきたいと思いました。

 

マズローの5段階欲求、様々な欲求があり、生理的、安全の欲求が満たされていることの大切さ、というのにすごく納得しました。

また、最後の具体例もわかりやすく、事実と気持ちを切り離すというのも初めてきいたことだったので、すごく納得し、勉強になりました。

 

・相手を大切にすると、自分も大切にしてもらえるという話は、苦手な保護者の方にも、私から接し方を変えていくことで、関係が変わるかな、と思いました。

クレームを言う保護者の方は、きっとどこかでしんどい思いをしているというお話も、クレームや保護者対応に対して構えてしまっていた私の心が軽くなりました。

 

・具体例が沢山あって、とてもわかりやすくお話が聞けました。クレームを「チャンス」と捉えて楽しみます!!

 

・保護者対応は苦手なイメージしかなく、実際にも私の伝え方が悪く、トラブルになったこともありました。今日のお話を聞かせて頂いて、まず相手を大切にすることから始めていきたいと思います。

チームメイトという意識を持って、子どもの新しい発見を一緒に喜び合いたいと思います。

 

・保護者の家庭、仕事などの環境を踏まえた上での関わり方というのは、当たり前のことのように聞こえますが、実際に細かい心遣いを行うのはかなり意識して関わらないとできないことだと思いました。

 

・今回の研修を受けて、改めて、保護者と保育職員は共通の目的を持っていると気付いた。子どもと同じように保護者も一人一人違う。保育者としてしっかりコミュニケーションをとりたいと思う。

「事実」と「気持ち」を区別する考え方は確かにそうだと納得した。切り離して考え、対応することで、わかりやすくもなるし、気持ちにも寄りそえると思った。

 

・保護者に対して、こうして欲しい、こうなって欲しい、とばかり思っていたことに気付いた。こちらの思いばかりではなく、相手の気持ちもしっかりとくみ取っていきたい。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

相手の気持ちを認める。

 

気持ちは自由なので!!

 

価値観が違うのも

「普通」と思うこと

「当たり前」と感じることが

 

違うこともあります。

 

え?

なんでそうなる?

 

と疑問に感じたり、

 

常識では考えられない!

 

と思ったり、

 

やはり

自分の価値観のほうが

正しいと思うのが人間というもの。

 

 

でもね、

相手も

「自分の価値観のほうが正しい」と

思っているのですよ。

 

そこは

「どちらが正しいか」を競う前に

 

そう思うのですね、と

一旦 認めることで、

 

相手からも

認めてもらえるかもしれない。

 

お互いが

まず

違いを認め合うことから

始めませんか?

 

気持ちは自由なので!!

 

そうしなければ

スタート地点にも

立てないと思うのです。

 

一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


Twitter
内田淑佳 (@UchidaYoshika)
チェックしてね🎵
 https://twitter.com/UchidaYoshika?s=09




子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~5名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265