保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

大切にしているよ!!

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

保育にとって大切なこと…

先日は『保育の質を高める研修会』
宝塚での【生きる力を育む保育】シリーズ

徳育〉「自己肯定感を育む」を行いました。

そもそも
自己肯定感とは?

なんで大事なの?

何故、乳幼児期が大切なの?

これらが全て
クリアになる研修です!

頂いた ご感想の一部を
ご紹介します!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

・「自己肯定感が大切」ということが分かっていても、何が大切なのか、まで理解出来ていなかったので、今回の研修で自己肯定感を育むには どう子どもたちと関わっていったらよいかなど、知ることが出来ました。
保育の中で、どうしても無意識のうちに評価してしまっているんだと改めて感じました。評価する言葉は使わないように、まず子どもたちの思いを知って、子ども一人ひとりの存在を認めていくようにしていきたいと思います。
子どものことを、気にかけている、大切にしているよ!!ということを、子どもたちに分かってもらえるように関わっていけるようになりたいと思いました。

・今まで 見たことのない世界観の事だったので、正直 驚きました。実践してみたい気持ちは100%!!です。評価してしまうかも…という不安はありますが…
それでも、まずは やってみる。実践できることから1つずつ、やっていこうと思います。

・自己肯定感はなんとなく、分かっていましたが、説明するとなると難しいと感じていたので、今日 学べて良かったです。
自分の価値を認めることも難しくて、よく落ち込んでしまうことがあるのですが、その考えを変えていこうと思いました。
事実と価値は関連ないという言葉がすごく胸に響いて、安心することも出来ました。
もっと自分に自信を持って、保育をしていきたいです。
そのまま認める、というポイントを、今後しっかりと頭に入れて、子どもたちの自己肯定感を育んでいけるよう、一人ひとりをしっかり見つめ直していきます。

・「自己肯定感」と、よく聞くものの、具体的な内容等は分からず、研修も これまでも行きましたが よく分からず…で、いたのですが、
今回、とてもハッキリと「自分の価値、重要性を認める」と学ぶ事が出来ました。
事例では、本当に毎日あるような事で、評価をしてしまっていたな、と反省の面もありました。
そのまま認める…ワークをしていくうちに簡単だと気づきましたが、あまり出来ていなかったので、今後しっかりしていきたいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


自己肯定感を育むには
大切にされている!
愛されている!と
子どもに感じてもらうこと!!



1月には神戸で開催いたします。
まだ お席あります。
保育士さんでなくても受講できます!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2416fee466050




一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265