保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

さっそく 明日からの保育に取り入れていきます!

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

新年度スタート

スキルアップ研修として
始まっております!
 
『保育の質を高める研修会』
 
 
大阪にて
「子どものほめ方、叱り方~生きる力を育む保育~」を行いました。
 
 
頂きました ご感想の一部を
ご紹介します。
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
・ほめ方、叱り方は、日々の保育で一番 悩むことなので、どうすれば子どもが聞いてくれるか、子どもの心に響くかを学ぶことが出来て よかったです。
さっそく、明日からの保育に取り入れていきます!
 
・実際に「ほめないと」「また怒ってしまった」と悩んだり、落ち込んだりする事が多いので、とても役立つ研修でした。
アイメッセージを沢山使えるように心がけていきたいと思います。
 
・子どもたちが する行動を具体的に話してくださったので、とても分かりやすかったです。
自己肯定感を持つために、無条件の肯定を沢山していかないといけないなと思いました。
今年 5歳児の担任で、注意することが多く、悩んでいたのですか、正しい注意の仕方を学べて、とても良かったです。ありがとうございました。
 
・自己肯定感については、保護者の方にも知って頂き、実践してほしいと、懇談会でテーマにしたことがありましたが、具体的な関り方を伝えるのが難しかったので、今日のお話は大変 参考になりました。
具体的な方法を 伝えていきたいと思います。
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

保護者の方の中にも
ご自身の「自己肯定感」が低いから
なんだろうなーと
思う事がある、
 
どうすれば いいでしょうか
 
という質問を
頂きました。
 
 
そうですね、
子どもの「自己肯定感」を育んでいく時に
 
保護者の方や私たち、
周りの大人が
「自己肯定感」をしっかり感じていなければ
 
そりゃあ
うまくいかない…と思いますよね。
 
 
 
この研修は
(心理学で、相手を認める関わり)
の話がメインで進みますが、
 
送った方にも 返ってくる、という
性質を 持っています。
 
 
大人の「自己肯定感」が低いから
ダメ
 
ではなく
 
お互いに高めていくという
意識を持つのも
 
1つの方法です。
 
 
 
プラスのストローク
プラスで廻ります。
 
ぜひ、
自分から
発信する人、に
なってください。
 
 


一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪
↑LINE お友だちは
メッセージでカンタン!に
イベント参加 申し込み
お問い合わせ等して頂けます♪



facebookページはコチラ☆
↑いいね!して頂けると喜びます♪



メンタルマネジメント講座
1名様~3名様まで同一料金で受講できます!
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/12265





メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265