保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

鯉のぼり製作

こんにちは!
保育士さんのサポーター内田淑佳(うちだよしか)です。

今日は
こどもの日!!

保育園は お休みですが
連休に入る前に
こどもの日メニューの給食でお祝いしたり

鯉のぼり を飾ったり

したことと思います。

鯉のぼり
といえば
おっきい鯉のぼり を園に飾りますが

各自
製作したものを
持ち帰ったり…
しますよね。

季節の行事に製作は
つきものですが

みなさんは
製作をする時に
どんなことに気を付けていますか?

製作は
素材や道具(紙や糊、はさみ)の
扱い方…を訓練する…
ものでは ありません。

その考え方…は
むかし昔のことです。

ずいぶん前に
6領域から5領域に変わりました!でしょ。
平成の時代に勉強した人は
5領域です!!

音楽リズム と 絵画製作 が
合体?して(単にそれだけでは ありませんが)
「表現」という領域に なりました。

手先の作業を学ぶのではなく
子ども自身の 表現活動としての
位置付けです。

糊が上手に付けられるか、ではなく
様々な素材を使って、
表現をする。
もちろん道具も使いますので
道具の使い方も学びますが、
表現をすることに
活動のねらいを持ってください。

製作における表現は
子ども自身が
自分なりの創意工夫を
していくことに
ポイントがおかれます。

みんなが
同じ物を作る、
作業的な製作をしていては
古い!ですよ!!





子どもの育ちを考える製作についての
研修も行っています。



『イライラが笑顔に変わる なりきり子育てのススメ』  著者の

なかしまゆき  さん とのコラボ講座


『保育士としての自信UP!講座~どんどん保育が おもしろくなる~』



大阪(天満橋)ドーンセンターにて。



製作の回は 5月28日(木) 午後2時~4時です。

『保育士としての自信UP!講座』 詳細はコチラ

お申込みはコチラ