保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

「保育」という社会貢献

こんにちは!保育士さんのサポーター内田淑佳(うちだよしか)です。

昨日は
『保育の質を高める研修会』
宝塚ソリオホールでの開催は
今年最後となりました。

テーマは
「有効な人材育成方法~園内研修のススメ~」

今年お世話になりました保育園さまから
園長先生、主任先生が
お越しくださり
みんなで大いにディスカッションいたしました!!


頂いた ご感想の一部を ご紹介します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

・「保育」という仕事を通して、私たちが社会貢献をしていること。保護者にも見本になる保育をすることが質の向上になる。これらを職員に伝えたいと思った。
管理職の言葉が響いていない職員についても、少しでも「いつも通り」ではなく「困る」という状況を作ってみようと思う。
紙にこだわらない保育のチェック方法を、職員会議の中でミーティングという形で考えたい。(園長)

・人材育成については、個人的にも課題を感じていたので、とても興味深く学ばせて頂きました。
全てにおいて人間関係が大切で、相手に寄り添い、相手に合わせた伝え方、仕事の仕方を考え、工夫していかなければならないことを痛感しました。
「保育とリンクさせて考える…」に変化させていきたいと思います。
園内研修の在り方も見直したいと思います。
沢山の気づきがありました。(主任)

・大変 具体的で、分かりやすい内容でした。保育の質を上げる為のヒントを頂きました。取り入れていく予定です。(園長)

・人を育てる難しさを ひしひしと感じました。色んな職員の顔が浮かび、どうしたら良いのか悩みはつきません。今後、今日学んだことを活かせますように、良い職場環境づくりを考えたいと思います。
今年14年を迎えた保育園です。これまでの歴史と、これからの未来が輝かしいものになるように、努めたいと思います。(主任)

・私も、他と違うことや新しいアイディアを提案したり、斬新な意見を出すことが好きなので、とても共感しました!
私はまだ主任になって半年ですが、これまでの園のやり方に少し違和感を持っていたため、私が主任になり、早速 新しいことに取り組みだしました。そんな中で、今日 様々な意見を聞くことができて、本当に嬉しく思います。
園内研修は来年度から始めようと思います。(主任)

・人材や、今 現場で問題になっている事など聞くことが出来て良かったです。
保育士さんの仕事は本当に大変だけれど、子どもを育てる場、人を育てる場の、「人材育成」すごく分かりやすかったです。
第二の家庭といわれる保育所で、関わる大人(先生たち)が、楽しく自己を発揮できる職場になれば、素敵な園になる!と思いました。
皆の意識を向上させられるように、意欲を出せる場を園長に話していきたいと思います。(看護師)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


まさに!
子どもたちが意欲的に活動するためには
先生たちが
意欲的でなければ!!
ですね。


どの園でも
多かれ少なかれ
人材育成の悩みはあると思います。


でも
こうやって
悩んでくださる方が
いらっしゃる!ということは

子どもたちの環境を
より良いものに
という
想いの表れです。


私も
研修という形で
お手伝いさせて頂きます!

来年も
どうぞよろしくお願いいたします!!