保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

「抱っこ」しよう!!

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

保育にとって大切なことを
お伝えしております
『保育の質を高める研修会』

先日は
抱っこ専門家
藤野ゆか 先生  

ゲスト講師に お迎えしての
専門研修「チャイルド・タッチ~心と身体に与える触れる効果~」を
大阪にて開催いたしました!

頂きました ご感想を
一部 ご紹介します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

・抱っこをすることで不安が解消するということ、抱っこで肌が触れ合うことで子どもが落ち着くということ。
子どもと沢山スキンシップをとり、もっと抱っこをする時間を多くとろうと思いました。
「抱っこして欲しい」と求めてくる子だけでなく、言わない子どもにも、もっとスキンシップを増やしていこうと思いました。
一人ひとり、スキンシップを多くとる!!ありがとうございました。

・抱きグセもそうですが、「保育園だから」「集団生活だから」と何かしら抱っこを積極的にすることを避けているなと感じました。自分は抱っこをする方だと思っていましたが、足りないと感じたからです。
今日の研修で刺激を受けたので、より子どもを受け止めていけるように保育を頑張っていきたいです。
1年間で担任も変わるので、1年間という期限つきで難しいこともありますが、今日の研修をしっかり活かしたいと思います。

・0、1歳児のクラスにいるので、抱っこする機会が多く、甘やかしすぎになるのかなと思っていた部分もありましたが、自信をもって抱っこしていきたいです!
幼児クラスになると抱っこしている姿を見ることがほとんどなくなるので、他の保育士にも伝え、大きい子も沢山抱っこしたいです。

・保育園の一時保育に来る保護者の方に、ちょうど相談をされていた事だったので、早速に自信をもって話したいと思いました。
個人的には、自分が子育てをしている時に聞きたかったです…。ありがとうございました。

・私は今、0歳児の担任なので、赤ちゃんは甘えることが当たり前なんだと改めて感じました。なんとなく「集団生活だから…」という流れであったり、「なるべく遊べるように」「自立のために」みたいな雰囲気があるので、悩むこともあったのですが、しっかり甘えを受け止めていこうと思いました。
また、乳児はOKで幼児はダメ!みたいなところがあるので、ぜひ幼児の先生にもこの話を聞かせたいと思いました。
私の保育園は会社が運営していて、定期的に講師をよんで研修をしているので、ぜひ藤野先生や内田先生に来て頂き、みんなに聞いてもらいたいと思いました。
また、個人的にですが、春に母になるので、自分の子にもいっぱい甘えさせてあげて、抱っこもいっぱいして、いっぱい遊ぼうと思いました。良い話が聞けて良かったです。ありがとうございました。※進級に向けての件は、さっそく園長、主任に相談してみます!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

みなさん、
「抱っこ」は子どもにとって
大事なことだ、

「抱っこ」したい!

そう思いながら
保育園という中で

悩むことが出てきてしまうんですよね…。


それが
「自信を持って 抱っこの大切さを、周りに伝えます!」
と言ってくださいました。


藤野 ゆか 先生の
「抱っこセミナー」
やっぱり保育士さんたちに
もっともっと聞いてほしい!!

また藤野先生にお願いして
機会を作りたいと思います!!




一般社団法人そだち
代表&心理・保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)


子育てを応援する心理学の講座や
イベントなどの ご案内を配信します!
友だち追加
クリックしてゼヒご登録ください♪



メール相談★初回 1往復 無料★
コチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265