保育にとって大切なこと…

保育の現場で大切にしてほしいことを綴っていきます!

子育て応援講座 【無料です!】

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。



今年も沢山の保育士さんに
私の研修を受講いただきました!
ありがとうございました!!



保育士としては もちろんですが
母としても 内田先生の お話は心に響きます…

途中から
母として こうしよう、ああしようと
自分の子どものことを思って聴いていました…

自分が 子育て 真っ最中の時、
内田先生の お話 ききたかったですー!!

内田先生の お話、保護者の方にも
きいて欲しい!!


などなど

沢山の
ママさん保育士さんに
ご推薦(?)を頂き、

この度
ママ&パパさん(もちろんどなたでも!)に向けて
『子育て応援講座』を開催することに
いたしました!!


その名も
心理カウンセラーによる
『子育て応援講座』

f:id:yoshikachang:20161227220506j:plain


日時:平成29年 1月28日(土) 10時~11時半
場所:宝塚男女共同参画センター・エル
  (阪急宝塚駅すぐ   ソリオ2  4階)
参加費:無料  

25名様(先着順とさせて頂きます)
お申し込みを お願いいたします。

お申し込みはコチラ↓から
https://ssl.form-mailer.jp/fms/8e5c6c05482907


保育&心理の専門家として

『心を育てる』ことの大切さと、

かんたん!な方法

そして、

ママ&パパたちの
心を 軽く 明るく する講座となっております!

難しく考えないで
心を動かしましょう(^o^)/

心のストレッチ♪
しに来てくださいませ!

お待ちしております!!




一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265




↑↓守って欲しい…

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。



保育園の園長先生をしていた時は
ほぼ自家用車での移動でしたが

講師の仕事では
電車で大阪、神戸へ移動することが
ほとんどになりました。

最初は ちょっと苦痛だった
電車移動も
やれば慣れるものですね!!(笑)


さて、電車を利用するようになって
目につくのが
皆さんのマナーです。


すごく気持ちのよい方も
沢山
いらっしゃいますが

時々
おーい!と
言いたくなる場面もあります!!


よく出くわすのが
階段で、
↓や↑を 守ってくれていない方…


お年寄りとかに
ぶつかってしまったら
大きな事故になるーーー
危ないよぉーーーって

思います。

(正直、私も足元 恐いので…階段だもん!)




そして
やっぱり
乳幼児期の
「ルール」に対する大人の態度が

その人の
社会性、道徳性=人間性 を
作る基礎になる!って

思うんですよね…

頭ごなしに
ルールを守らせ
守れないなら罰を与えるっていう
やり方を
しないで欲しい…

「心を育てる」ことを
もっと重視して欲しい…



なんのための
↑↓なのか…

考える力を育てて欲しい…



駅を利用する人の
安全のために
↑↓があることを意識して欲しい…

大人が
子どもたちの
良い お手本に なるよう
意識して欲しい…




ちょうど
ベルサンテスタッフ株式会社
保育の就活応援サイト
「ほいコレナビ」に連載中のコラムで
社会性の芽生えについて
書いております。

読んで頂けたら
嬉しいです!

コチラ↓
http://hoikucollection.jp/infomation/post/1220/








一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265




心と身体の関係

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

保育にとって大切なこと…


本日は
『保育の質を高める研修会』
年内最後となりました。

宝塚にて
【生きる力を育む保育】シリーズの
〈体育〉「丈夫な身体を育む」を行いました。


大切なことは
心身の健康!

これは
誰からも

そうだ!!と

納得いただけるものだと思います。


保育理念、保育方針に
「心身の健康」を
掲げていらっしゃる園も
多いですね。



今日の研修では

心身の繋がり

つまり

心と身体の関係について

まずは解説をしました。



だから!
丈夫な身体を育んでいこうとする時、

「心」=「気持ち」が

重要なんです!!

ってゆう感じです。



専門が心理なので
どうしても「心」を中心に
話が進みますが、


この研修では

丈夫な身体づくりに欠かせない

①生活リズム・生活習慣

②免疫

感染症

についての解説も入っています。


大事なのは
常在菌と腸内環境!!!って
大きな声で言っております。





実は、
私自身が
子どものころ 大きな病気をしていて、

虚弱体質だった時代を経て

思春期には
原因不明の じんましん に悩まされ…


病気と薬
免疫 について

けっこう勉強してるんです。

そして
今は
病気ひとつ しないってゆう
ツワモノに なりました!!


今、心理を学んだことで
心と身体の密接な関係を
より深く理解できるように なりました。



現場の先生たちに
ぜひ役立てて頂きたいと
思います!!



次回神戸は
1月26日(水)です!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2416fee466050






一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265




大切にしているよ!!

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。

保育にとって大切なこと…

先日は『保育の質を高める研修会』
宝塚での【生きる力を育む保育】シリーズ

徳育〉「自己肯定感を育む」を行いました。

そもそも
自己肯定感とは?

なんで大事なの?

何故、乳幼児期が大切なの?

これらが全て
クリアになる研修です!

頂いた ご感想の一部を
ご紹介します!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

・「自己肯定感が大切」ということが分かっていても、何が大切なのか、まで理解出来ていなかったので、今回の研修で自己肯定感を育むには どう子どもたちと関わっていったらよいかなど、知ることが出来ました。
保育の中で、どうしても無意識のうちに評価してしまっているんだと改めて感じました。評価する言葉は使わないように、まず子どもたちの思いを知って、子ども一人ひとりの存在を認めていくようにしていきたいと思います。
子どものことを、気にかけている、大切にしているよ!!ということを、子どもたちに分かってもらえるように関わっていけるようになりたいと思いました。

・今まで 見たことのない世界観の事だったので、正直 驚きました。実践してみたい気持ちは100%!!です。評価してしまうかも…という不安はありますが…
それでも、まずは やってみる。実践できることから1つずつ、やっていこうと思います。

・自己肯定感はなんとなく、分かっていましたが、説明するとなると難しいと感じていたので、今日 学べて良かったです。
自分の価値を認めることも難しくて、よく落ち込んでしまうことがあるのですが、その考えを変えていこうと思いました。
事実と価値は関連ないという言葉がすごく胸に響いて、安心することも出来ました。
もっと自分に自信を持って、保育をしていきたいです。
そのまま認める、というポイントを、今後しっかりと頭に入れて、子どもたちの自己肯定感を育んでいけるよう、一人ひとりをしっかり見つめ直していきます。

・「自己肯定感」と、よく聞くものの、具体的な内容等は分からず、研修も これまでも行きましたが よく分からず…で、いたのですが、
今回、とてもハッキリと「自分の価値、重要性を認める」と学ぶ事が出来ました。
事例では、本当に毎日あるような事で、評価をしてしまっていたな、と反省の面もありました。
そのまま認める…ワークをしていくうちに簡単だと気づきましたが、あまり出来ていなかったので、今後しっかりしていきたいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


自己肯定感を育むには
大切にされている!
愛されている!と
子どもに感じてもらうこと!!



1月には神戸で開催いたします。
まだ お席あります。
保育士さんでなくても受講できます!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2416fee466050




一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265




NPO法人 日本心理カウンセラー協会

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。


私が役員として活動しております
NPO法人 日本心理カウンセラー協会ですが
2017年から
新たな取り組みをスタートさせることに
なりました!


ホームページもリニューアルしまして
より皆さまの「心の健康」を
応援していきます!!


新しい公式ホームページは
コチラ↓です!
http://npojmca.crayonsite.com/


来年度から、
企業様のメンタルヘルス対策の
お手伝いもさせて頂きます。

と、いうことで、

もちろん私は

保育園や幼稚園
こども園 様をはじめ
その他を含む
福祉施設を担当させて頂きます!


また、子育ての悩みに個別にお応えしていく活動や

メンタルに特化した講座も

増やしていく準備をしております!!



子どもたちの育ちのために
大事なのは
みんなの「心の健康」だと思うから!



子どもたちの心を
健康に育てていくことが
大事だと思うから!

そのためには
みんなの心が
健康であることが
大事だと思うから!


順次ブログでも
ご案内していきます。

どうぞよろしくお願いいたします!!




一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265




「指示」は「束縛」の始まり

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。



この秋・冬の
『保育の質を高める研修会』は

【生きる力を育む保育】をテーマに
〈知育・徳育・体育〉それぞれのポイントと
 この三要素の絡みを解説していきます。


先日は宝塚での初回〈知育〉
「考える力を育む」を行いました。


頂きました ご感想の一部を
ご紹介します。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

・自分で思っていたよりも日々の保育の中で「指示」をしてしまっていることに気付きました。
「指示」ではなく、アイメッセージや開かれた質問をすることなど、明日からやってみようと思います。
「禁止」するのではなく、私自身が どう感じるかを伝えることで、子どもが気持ちを表す言葉を知ったり、自分の行動で人の気持ちが動くことに気付ける、ということは、目からウロコでした。
「人を困らせたいと思っている子どもはいない」その通りだと思います。
子どもたちの好奇心を つぶさないように気を付けていきたいです。

・日々の保育の中で、指示をしていることの多さに気付きました。
自由=考える力につながる と教えて頂き、なるほどと感じることが ありました。
選択出来る環境を作り、自分で考え行動できるよう、園に持ち帰り、活かしていきたいと思います。
アイメッセージも、意識してみると難しく、普段 気持ちを伝えることが少なかったんだなぁと反省です。

・指示、命令、禁止…耳と心が痛みました。しています。
子どもの意志を尊重することを心がけている、のですが、
どこかで この3つ…も しています。
これから意識して気持ちを変えていきたいです。

・普段の保育の中で、禁止をしている事が多かったので、今回の話を聞いて、禁止することは子どもの将来にまで関わってくる事がわかり、気を付けなければならないと思いました。
アイ(私)メッセージは、とても勉強になりました。明日から早速 実践したいと思います。自分の気持ちを正直に伝えることが、悪いことではないと分かり、なんだか安心しました。
子どもの好奇心をつぶす事なく、その好奇心を受け止め、一緒に考える事をしたいと思います。
子どもの考える力を育むために、オープンクエスチョンを大事に、子どもたちと話をしていきたいです。
そして私自身が考える、工夫することを大切にしていきたいです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ありがとうございます!!

そうですね!

先生自身が
考えること を楽しみ、
工夫すること を喜ぶ気持ちを
持っていることが

何より大切ですね。



「指示」本当に多いと思うんです。

怖いのは、
それが「当たり前」になってしまうこと。


本来、人は
自由が好きなハズなんです。


でも「指示」があり
それをクリアすることで○を貰える事が
「当たり前」になっていくと、

「指示」がないことが不安にまで
なっていくんですね。

「指示」してもらう方が
安心になってしまう。


これは
「自由」の反対である
「束縛」に安心を求めてしまう傾向。


「束縛」は、実は
「依存」なんです。



はい、「自立」の反対です。


乳幼児期の環境は
その子の「当たり前」を作っていってしまいます。


「指示」のクリアが○

そんな「当たり前」を作ってしまわず、

子ども自身が「考える」ことの
楽しさを
味わえる環境作りを
心掛けてください。





一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265




失敗を許す

こんにちは。
子どもの育ちを応援します!
一般社団法人そだち  代表の 内田淑佳(うちだよしか)です。



失敗を許す…

これは
心の健康にとって
とても大切なことです。



自分の失敗を許す

人の失敗を許す

子どもの失敗を許す



失敗を許す…ということは

失敗を失敗と認め
(ありのままを認め)

過去(もうすんだこと)にし、


この経験を
次回に どう活かすかを考える。


ということです。



この失敗は
未来の糧になる


そう捉えることで

許す

ワケです。



特に子どもには

沢山 失敗してほしいと
思っています。


時々
『まちの子育てひろば』に
アドバイザーとして行かせてもらっています。



パネルシアターを持って行くのですが、

最後に必ず

子どもさんたちに

触ってもらう時間をとります。


子どもたちは大喜び!

でも
ママたちの中には

「あー ひっぱったら アカン」
「破らんとってね」
「あーくちゃくちゃに しない!!」


そりやあ
人の物ですから、
壊したらアカンと 思うでしょうし、

パネルシアターは紙で出来ているので

簡単に破れそうです。


ハラハラするみたいです。



でもね、
私は
くちゃくちゃに されても
破られても いい と思って
触ってもらっています。

本当に触られて困るものは
子どもの触れない所に保管するべきです。



実際に
破れてしまった時もあります。

破れてしまうと
確かに困ります。

なので、それは伝えます。
「あぁ、壊れちゃったね…困ったな…」


その時の
「やっちゃった…」という
気持ちが
大事なのです。

その気持ちを
ちゃんと味わってもらうことが
大事です。

( 怒ってしまうと それが味わえないので
怒りません。困ったなぁ…と言う)


その気持ちを味わうことが
優しさに繋がります。


そして
その気持ちを味わうからこそ
許してもらうことが
優しさに繋がっていきます。


なので、
お家に帰ったら直せるから、
直しておくね、と伝えます。

直せるから大丈夫だよ、と伝えます。





小さな失敗を繰り返して
子どもは成長していきます。


もう二度と失敗したくない!と
思わせてしまうのも

失敗するかもしれないから
挑戦したくないと
思わせてしまうのも


成長の妨げになってしまいます。



失敗を許すこと。



失敗は
やっぱり嫌な気持ちがするけれど、

失敗したら
皆の力で
なんとかしていくんだ!

自分には
助けてくれる人がいる。

だから

誰かが失敗した時には
自分も出来ることで加勢しよう!

そうやって
人は
助け合っていくのだ!

そんな経験が大事です。




失敗を許すこと。


子どもの失敗を
成長に必要な経験として
受け止めよう。

だから
沢山 失敗してもらおう。

失敗した時こそ
あなたを愛しているよと
伝えよう。



人の失敗を許し、
自分の失敗を許そう。


過去(もう すんだこと)は変えられない。

そこに
こだわるのをやめて

失敗を
成長の糧にしよう!!







一般社団法人そだち
代表&保育研修講師
内田淑佳(うちだよしか)



メルマガ【Enjoy! 保育!したいよね?!】
ご案内・ご登録はコチラ↓から【無料】
http://www.reservestock.jp/subscribe/52043



研修のご案内・お申し込みはコチラ↓から
http://ccyuccyu.web.fc2.com



個人セッション★グループセッション★
ご案内・ご予約はコチラ↓から
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/12265